【里美地酒プロジェクト2025】田植え会 参加者募集開始!

当蔵にて来期醸すお米を皆で田植えしてみませんか?

 近年、高温な年が続き酒米が育てにくい環境に変化しています。それに加えての昨今のお米事情でいろんな方向性を模索しております。

対策の一つとして実施していることが、地元の気候に合った飯米(食べるお米)を使っての日本酒醸造です。

お米を通しての地域循環作りや環境保全も目的として、今年も地元農家との協力でお米作りを行います

本プロジェクトは、①田植え、②除草作業・経過観察、③稲刈り、④酒造り と一年通してのプロジェクトとして計画しております。

昨年はプレ体験として「ツキアカリ」という品種のお米を育て、無事にお酒を醸すところまで実施いたしました。

そのお酒は「里美の雫」と名付けられ、現在ラベルを製作中です。完成次第、昨年ご参加いただいた皆さまにできたお酒をお届けいたします。

今年はより高温障害に強く、季節にも適した品種のお米を育てる予定です。

はたしてどのようなお米ができあがるのか!?その米で醸す来期の「里美の雫」はどのようなお酒になるのか!?

お米とお酒の出来は皆さま次第!一緒に”自分のお酒”造りの一年を体験してみませんか?

田植え会2025の募集案内は下記の通りです!皆さまのご参加をお待ちしております!

【EPISODE Ⅰ|田植えの章 「田植えから始まる蔵人への道」 】
開催日:令和7年6月21日(土)
スケジュール:
10:00~集合・受付開始
10:40~田植え~途中昼食休憩あり(カレーライス、サラダ等)
16:00 作業終了、解散

開催場所:古民家 沼田邸
茨城県常陸太田市小中町1449 Map

■自車でお越しの方
集合:古民家 沼田邸(現地)
茨城県常陸太田市小中町1449 Map

参加費:
<プランA>土産・醸したお酒付きプラン 6,000円
・昼食代(カレーライス)
・お土産の日本酒4合瓶1本
・収穫したお米で醸した日本酒4合瓶1本(来期発送)
・保険等
が含まれます。

<プランB>田植えのみプラン 1,000円
・昼食代
・保険等
が含まれます。

申込み方法:弊社ホームページお問い合わせフォームやSNSでのメッセージでご連絡ください。

持ち物・注意事項:こちらのページの記載事項にご留意ください。
https://shakeme.jp/event/isakasyuzou/e8635071-43fe-42a7-ac5a-ca8e47ee2d3f